知り合いの不動産会社から、土地を紹介されました。
建築士にどのような家が建てられるか検討し、その土地を購入することに決めました。
紹介を受けたのが、2018年4月。
しかし、この後、区画整理やら、住宅ローンの申請やらで時間がかかり、結局、土地を購入したのが、2019年1月29日でした。
購入するときには悩んだ点は、小学校が遠いところ。
学校自体は都内でも評判が良く、越境してくる人がいるそうです。
ただ、子供が小学生の低学年の頃は、通学の負担が大きいだろうなと悩みました。
また、バス停は近いのですが、駅から遠い点も悩みました。
通勤が不便だし、駅から遠い場所は将来的に資産価値が下がると思います。
それでも、この土地を選んだ理由は、相場より安く買えたからです。
これまで、別の不動産会社で、色々な物件を見ました。
予算の範囲内で、都内にこだわると、どうしてもかなりの狭小物件となり、広さにこだわると、都内を諦めなければなりませんでした。
しかし、今回紹介を受けた土地は予算の範囲内で、かつ都内だったので、購入することに決めました。